こんにちは、ゆうたです。
2021年現在、多くの韓国出身の選手が日本のJリーグで活躍しています。
その逆に日本人選手も韓国リーグでプレーしています。
今回は、その韓国1部リーグの2021年シーズンについて解説していきます。
参加クラブ
※K리그(K LEAGUE) Official Facebook Pageより(開幕戦の対戦カード)
2021年シーズンの韓国1部リーグは韓国全土から12クラブが参加しています。
- Daegu FC(大邱FC)
- Gangwon FC(江原FC)
- Gwangju FC(光州FC)
- Incheon United FC(仁川ユナイテッドFC)
- Jeju United FC(済州ユナイテッドFC)
- Jeonbuk Hyundai Motors FC(全北現代モータースFC)
- Pohang Steelers FC(浦項スティーラースFC)
- Seongnam FC(城南FC)
- FC Seoul(FCソウル)
- Suwon Samsung Bluewings FC(水原三星ブルーウィングスFC)
- Suwon FC(水原FC)
- Ulsan Hyundai FC(蔚山現代FC)
※クラブ名のリンクから各クラブの公式Facebookページに飛ぶことができます。
Jeju United FCとSuwon FCが2020年シーズン韓国2部リーグからの昇格クラブです。
外国籍選手枠
2021年シーズンの韓国1部リーグの外国籍選手枠は、以下の通りです。
登録枠5人(一般外国籍の選手3人+アジア枠の選手1人+東南アジア枠の選手1人)
出場枠5人(一般外国籍の選手3人+アジア枠の選手1人+東南アジア枠の選手1人)
2019年シーズンまでは、登録・出場枠共に4人(一般外国籍の選手3人+アジア枠の選手1人)でしたが、2020年シーズンから新たに東南アジア枠が追加されました。
※K LEAGUE Official Youtubeより(Daegu vs Jeonbuk Highlights)外国籍選手枠の編成
2021年シーズンの韓国1部リーグの各クラブの外国籍選手の編成です。
※あくまで個人的に集めた情報での数字です。
・地域別外国籍選手数
地域 | 国 |
---|---|
アジア(9) | |
アフリカ(3) | |
北中米(2) | |
南米(11) | |
ヨーロッパ(18) |
※退団した選手は含んでいません。
日本国籍選手一覧
西 翼(ニシ ツバサ)選手
この投稿をInstagramで見る
※西選手のInstagramより
ポジション:MF
生年月日:1990年4月8日生まれ
経歴:ルーテル学院高校 – 専修大学 – Gwardia Koszalin(ポーランド) – Lechia Gdańsk(ポーランド) – RTS Widzew Łódź(ポーランド) – OKS Stomil Olsztyn(ポーランド) – Legia Warsaw II(ポーランド) – MFK Zemplín Michalovce(スロバキア) – Daegu FC(韓国)
韓国1部リーグDaegu FC所属。専修大学を卒業後、ポーランド、スロベニアでプレーし、2018年からDaegu FCに所属しています。
邦本 宜裕(クニモト タカヒロ)選手
この投稿をInstagramで見る
※邦本選手のInstagramより
ポジション:FW
生年月日:1997年10月8日生まれ
経歴:浦和レッズユース – アビスパ福岡 – Gyeongnam FC(韓国) – Jeonbuk Hyundai Motors FC(韓国)
韓国1部リーグJeonbuk Hyundai Motors FC所属。浦和レッズユースでプレー後、日本のJリーグの福岡でプレー後、2018年シーズンから韓国でプレーしています。U-17~20日本代表経験あり。
※移籍した選手
石田 雅俊(イシダ マサトシ)選手
この投稿をInstagramで見る
※石田選手のInstagramより
ポジション:FW
生年月日:1995年5月4日生まれ
経歴:市立船橋高校 – 京都サンガFC – SC相模原 – 京都サンガFC – ザスパクサツ群馬 – 京都サンガFC – アスルクラロ沼津 – 京都サンガFC – Ansan Greeners FC(韓国) – Suwon FC(韓国) – Gangwon FC(韓国) – Daejeon Hana Citizen FC(韓国)
Gangwon FC(前期)→韓国2部Daejeon Hana Citizen FC(後期)。市立船橋高校を卒業後、日本のJリーグの京都、相模原、群馬、沼津でプレーし、2019年シーズンから韓国でプレーしています。U-18日本代表経験あり。
順位表
2021年シーズンの韓国1部リーグの最終順位は以下の通りです。
順位 | クラブ | 試合 | 勝ち | 引分 | 負け | 得失 | 勝点 | 備考欄 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Jeonbuk Hyundai Motors FC(※①) | 38 | 22 | 10 | 6 | +34 | 76 | 2022年シーズンAFCチャンピオンズリーグの本戦への出場権 |
2 | Ulsan Hyundai FC(※②) | 38 | 21 | 11 | 6 | +23 | 74 | 2022年シーズンAFCチャンピオンズリーグの予選への出場権 |
3 | Daegu FC(※②) | 38 | 15 | 10 | 13 | −7 | 55 | |
4 | Jeju United FC | 38 | 13 | 15 | 10 | +8 | 54 | |
5 | Suwon FC | 38 | 14 | 9 | 15 | −4 | 51 | |
6 | Suwon Samsung Bluewings FC | 38 | 12 | 10 | 16 | −8 | 46 | |
↑上位リーグ↑ ↓下位リーグ↓ | ||||||||
7 | FC Seoul | 38 | 12 | 11 | 15 | 0 | 47 | |
8 | Incheon United FC | 38 | 12 | 11 | 15 | −7 | 47 | |
9 | Pohang Steelers FC | 38 | 12 | 10 | 16 | −4 | 46 | |
10 | Seongnam FC | 38 | 11 | 11 | 16 | −12 | 44 | |
11 | Gangwon FC(※③) | 38 | 10 | 13 | 15 | −11 | 43 | 入れ替え戦へ |
12 | Gwangju FC(※④) | 38 | 10 | 7 | 21 | −12 | 37 | 2022年シーズン韓国2部リーグへ自動降格 |
※各クラブ、ホーム&アウェー+もう1周の33試合+5試合の全38試合
※①:優勝したJeonbuk Hyundai Motors FCには、2022年シーズンAFCチャンピオンズリーグの本戦(グループステージ)への出場権が与えられます。
※②:第2位のUlsan Hyundai FCと第3位のDaegu FCには、2022年シーズンAFCチャンピオンズリーグの予選(プレーオフラウンド)への出場権が与えられます。
※③:Gangwon FCは、2021年シーズン韓国2部リーグ2位のクラブとの入れ替え戦(プレーイフ)へ。
※④:Gwangju FCは、2022年シーズン韓国2部リーグへ自動降格しました。
まとめ
今回は2021年シーズンの韓国1部リーグについて解説しました。
韓国リーグのクラブは、AFCチャンピオンズリーグでも日本のJクラブと対戦することもあり、注目している方も多くいるのではないでしょうか。
このブログを読んで少しでも韓国のサッカーに興味を持っていただけると嬉しいです。
コメントを残す