こんにちは、ゆうたです。
FIFA(国際サッカー連盟)は、原則1国1リーグ制を定めていますが、インドでは2007年から始まった国内初のプロリーグにあたる「Iリーグ」に加え、2014年から新たに「インディアンスーパーリーグ」が発足し、1国に2リーグ存在する形で開催されてきました。
統合の話は毎シーズン検討されていながらなかなか実現しなかったものの、2022~2023年シーズンからインドスーパーリーグが1部、Iリーグが2部、Iリーグ2nd Divisionが3部リーグというフォーマットに変更になり、各リーグの昇降格があるようになりました。
今回はそんな1部リーグに当たる「インディアンスーパーリーグ」の2025-26年シーズンについて解説していきます。
参加クラブ
※ISL- Indian Super League Official Facebook Pageより(参加クラブ一覧)
2025-26年シーズンのインド1部リーグは全国リーグとなっており、インド全土から以下の14クラブが参加しています。
- Bengaluru FC
- Chennaiyin FC
- Churchill Brothers FC🆕
- SC East Bengal
- FC Goa
- Hyderabad FC
- Jamshedpur FC
- Kerala Blasters FC
- Mohammedan SC
- Mohun Bagan FC
- Mumbai City FC
- NorthEast United FC
- Odisha FC
- Punjab FC
※クラブ名のリンクから各クラブの公式Facebookページに飛ぶことができます。
Churchill Brothers FCが2024-25年シーズンのインド2部リーグから昇格してきたクラブです。
外国籍選手枠
2025-26年シーズンのインド1部リーグの外国籍選手枠の編成は、以下の通りです。
登録枠6人(一般外国籍の選手6人)
出場枠4人(一般外国籍の選手4人)
過去には外国籍選手枠のルールとしては珍しい、【少なくとも8人の選手と契約しないといけない】がありました。
※Indian Super League Official Youtubeより
外国籍選手枠の編成
2025-26年シーズンのインド1部リーグの外国籍選手枠の編成です。
※あくまで個人的に集めた情報での数字です。
クラブ | 前期/後期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 退団した選手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Bengaluru FC |
前期 | 🇦🇷 | 🇲🇦 | 🇪🇸 | ||||
後期 | ||||||||
Chennaiyin FC |
前期 | |||||||
後期 | 🇨🇴 | 🇸🇳 | 🇿🇦 | |||||
Churchill Brothers FC |
前期 | |||||||
後期 | ||||||||
SC East Bengal |
前期 | 🇧🇷 | 🇬🇷 | 🇯🇴 | 🇲🇦 | 🇦🇷 | ||
後期 | ||||||||
FC Goa |
前期 | 🇷🇸 | 🇪🇸 | 🇪🇸 | ||||
後期 | ||||||||
Hyderabad FC |
前期 | 🇧🇷 | ||||||
後期 | ||||||||
Jamshedpur FC |
前期 | 🇳🇬 | 🇯🇵 | |||||
後期 | ||||||||
Kerala Blasters FC |
前期 | 🇲🇪 | 🇲🇦 | 🇪🇸 | 🇺🇾 | |||
後期 | ||||||||
Mohammedan SC |
前期 | |||||||
後期 | ||||||||
Mohun Bagan FC |
前期 | 🇦🇺 | 🇦🇺 | 🇦🇺 | 🏴 | 🇪🇸 | 🇵🇹 | |
後期 | ||||||||
Mumbai City FC |
前期 | 🇦🇷 | 🇪🇸 | 🇪🇸 | 🇪🇸 | |||
後期 | ||||||||
NorthEast United FC |
前期 | 🇲🇦 | 🇲🇦 | 🇪🇸 | ||||
後期 | ||||||||
Odisha FC |
前期 | 🇫🇷 | 🇪🇸 | |||||
後期 | ||||||||
Punjab FC |
前期 | |||||||
後期 |
※退団した選手は怪我やパフォーマンス不足などの理由により途中で退団した選手です。
※後期の空白は前期からプレーした選手が1シーズン通してプレー。
・地域別外国籍選手数
地域 | 国 |
---|---|
アジア/オセアニア(5) | 🇦🇺オーストラリア(3),🇯🇵日本(1),🇵🇸パレスチナ(1), |
アフリカ(8) | 🇲🇦モロッコ(5),🇳🇬ナイジェリア(1),🇸🇳セネガル(1),🇿🇦南アフリカ(1), |
北中米(0) | |
南米(7) | 🇦🇷アルゼンチン(3),🇧🇷ブラジル(2),🇺🇾ウルグアイ(1),🇨🇴コロンビア(1), |
ヨーロッパ(15) | 🇪🇸スペイン(10),🇫🇷フランス(1),🏴スコットランド(1),🇷🇸セルビア(1),🇬🇷ギリシャ(1), 🇲🇪モンテネグロ(1), |
日本国籍選手一覧
立川 玲(タチカワ レイ)選手
この投稿をInstagramで見る
※立川選手のInstagramより
ポジション:FW
生年月日:1998年1月18日生まれ
経歴:ジュビロ磐田U-18 – 大阪体育大学 – Perafita(ポルトガル) – Felgueiras 1932(ポルトガル) – Santa Lucia(マルタ) – Sirens FC(マルタ)- Jamshedpur FC(インド)
Jamshedpur FC所属。
まとめ
今回は2025-26年シーズンの「インディアンスーパーリーグ』について解説しました。
人口の増加と共に経済の発展も著しいインド。サッカー人気も高く今後も発展していくと思います。
また2021年シーズンのACL(アジアチャンピオンズリーグ)の出場枠拡大に伴い、タジキスタンリーグの優勝クラブはダイレクト(以前までは予選で勝ち上がった場合のみ本戦に出場)で本戦に出場できるようになりました。これもチャンスだと思います。
このブログを読んで少しでもインドのサッカーに興味を持っていただけると嬉しいです。
コメントを残す