こんにちは、ゆうたです。
インドネシアは近年、人口増加とともに急激な経済発展を遂げてきていて、勢いのある国のひとつだと言えます。そんなインドネシアのサッカーリーグですがサポーターが東南アジアの国々の中でも飛び抜けて熱いと有名で、ぼく自身プレーしてみたいリーグのひとつです。
今回は、そのインドネシア1部リーグ(Liga 1)の2023-24シーズンについて解説していきます。
参加クラブ
※Liga 1 Official Facebook Pageより(第1節の対戦カード)
2023-24年シーズンのインドネシア1部リーグはインドネシア全土から18クラブが参加しています。
- Arema FC
- Bali United FC
- PS Barito Putera
- Bhayangkara FC
- Borneo FC
- Dewa United FC
- Madura United FC
- Persebaya Surabaya
- Persib Bandung
- Persija Jakarta
- Persik Kediri
- Persikabo 1973
- Persis Solo
- Persita Tangerang
- PSIS Semarang
- PSM Makassar
- PSS Sleman
- RANS Cilegon FC
※クラブ名のリンクから各クラブの公式Facebookページに飛ぶことができます。
2022-23年シーズンのインドネシア2部リーグが中止になったっため、昇格クラブはありません。
外国籍選手枠
2023-24年シーズンのインドネシア1部リーグの外国籍選手枠は、以下の通りです。
登録枠6人(一般外国籍の選手5人+東南アジア枠の選手1人)
出場枠6人(一般外国籍の選手5人+東南アジア枠の選手1人)
2022-23シーズンのインドネシア1部リーグは、AFC(アジアサッカー協会)の外国籍選手のルールである”3+1”(一般外国籍の選手3人+アジア枠の選手1人)と同じルールでした。
※Indosiar Official Youtubeより
外国籍選手枠の編成
2023-24年シーズン終了時のインドネシア1部リーグの各クラブの外国籍選手の編成です。
※あくまで個人的に集めた情報での数字です。
クラブ | 前期/後期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 東南アジア | 退団した選手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Arema FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇦🇷 | 🇲🇱 | 🇦🇺 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
Bali United FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇨🇲 | 🇵🇸 | 🇹🇭 | 🇮🇶 |
後期 | ||||||||
PS Barito Putera |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇲🇱 | 🇵🇭 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
Bhayangkara FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇺🇾 | 🇦🇫 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
Borneo FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇦🇷 | 🇳🇱 | 🇵🇹 | 🇯🇵 | 🇲🇲 | 🇧🇷 |
後期 | ||||||||
Dewa United FC | 前期 | 🇧🇷 | 🇲🇰 | 🇳🇱 | 🇬🇷 | 🇱🇧 | 🇲🇾 | |
後期 | ||||||||
Madura United FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇲🇽 | 🇸🇬 | |
後期 | ||||||||
Persebaya Surabaya |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇵🇹 | 🇷🇸 | 🇯🇵 | 🇸🇬 | |
後期 | ||||||||
Persib Bandung |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇬🇦 | 🇳🇱 | 🇪🇸 | 🇵🇭(🇯🇵) | 🇪🇸 |
後期 | ||||||||
Persija Jakarta |
前期 | 🇨🇿 | 🇭🇷 | 🇵🇱 | 🇯🇵 | 🇵🇭 | ||
後期 | ||||||||
Persik Kediri |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇵🇹 | 🇳🇵 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
Persikabo 1973 | 前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇨🇻 | 🇷🇸 | 🇯🇵 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
Persis Solo | 前期 | 🇧🇷 | 🇦🇷 | 🇲🇱 | 🇪🇸 | 🇪🇸 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
Persita Tangerang |
前期 | 🇦🇷 | 🇦🇷 | 🇦🇷 | 🇺🇿 | 🇰🇷 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
PSIS Semarang |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇵🇹 | 🇫🇷 | 🇯🇵 | 🇹🇱 | |
後期 | ||||||||
PSM Makassar |
前期 | 🇧🇷 | 🇨🇻 | 🇳🇱 | 🇵🇹 | 🇯🇵 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
PSS Sleman |
前期 | 🇧🇷 | 🇦🇷 | 🇺🇦 | 🇱🇧 | 🇯🇵 | 🇵🇭 | |
後期 | ||||||||
RANS Cilegon FC | 前期 | 🇦🇴 | 🇵🇹 | 🇵🇹 | 🇵🇹 | 🇯🇵 | 🇵🇭 | |
後期 |
※退団した選手は怪我やパフォーマンス不足などの理由により途中で退団した選手です。
※後期の空白は前期からプレーした選手が1シーズン通してプレー。
・地域別外国籍選手数
地域 | 国 |
---|---|
アジア(35) | 🇵🇭フィリピン(13),🇯🇵日本(8),🇱🇧レバノン(2),🇸🇬シンガポール(2), 🇵🇸パレスチナ(1),🇺🇿ウズベキスタン(1),🇳🇵ネパール(1),🇰🇷韓国(1),🇲🇲ミャンマー(1) 🇹🇱東ティモール(1),🇦🇫アフガニスタン(1),🇹🇭タイ(1),🇦🇺オーストラリア(1),🇲🇾マレーシア(1) |
アフリカ(8) | 🇲🇱マリ(3),🇨🇻カーボベルデ(2),🇨🇲カメルーン(1),🇦🇴アンゴラ(1),🇬🇦ガボン(1) |
北中米(1) | 🇲🇽メキシコ(1) |
南米(39) | 🇧🇷ブラジル(31),🇦🇷アルゼンチン(7),🇺🇾ウルグアイ(1) |
ヨーロッパ(24) | 🇵🇹ポルトガル(8),🇳🇱オランダ(4),🇪🇸スペイン(3),🇷🇸セルビア(2),🇫🇷フランス(1), 🇨🇿チェコ(1),🇲🇰マケドニア(1),🇬🇷ギリシャ(1),🇭🇷クロアチア(1),🇺🇦ウクライナ(1),🇵🇱ポーランド(1) |
日本国籍選手一覧
丸川 太誠(マルカワ タイセイ)選手
この投稿をInstagramで見る
※丸川選手のInstagramより
ポジション:MF
生年月日:1997年1月30日生まれ
経歴:広島皆実高校 – 中央大学 – Senglea Athletic FC(マルタ) – Valletta FC(マルタ) – FC Noah Jurmala(ラトビア) – Persebaya Surabaya(インドネシア) – PSIS Semarang(インドネシア)
PSIS Semarang所属。中央大学を卒業後、マルタ、ラトビアでプレーし、2021年からインドネシアでプレーしています。
廣瀬 慧(ヒロセ ケイ)選手
ポジション:MF
生年月日:1995年11月20日生まれ
経歴:前橋育英高 – 専修大学 – VfR Fischeln(ドイツ) – VfR Fischeln II(ドイツ) – FC Kray(ドイツ) – TV Jahn HiesfeldⅡ(ドイツ) – TV Jahn Hiesfeld(ドイツ) – Lija Athletic FC(マルタ) – Mosta FC(マルタ) – Persela Lamongan(インドネシア)- Johor Darul Ta’zim F.C. II(マレーシア) – Borneo FC(インドネシア)
Borneo FC所属。ドイツ、マルタ、インドネシア、マレーシアでプレー後、2021年シーズンからBorneo FCでプレーしています。
南部 健造(ナンブ ケンゾウ)選手
この投稿をInstagramで見る
※南部選手のInstagramより
ポジション:MF
生年月日:1992年8月22日生まれ
経歴:東京Vユース – 中京大学 – カターレ富山 – ブリオベッカ浦安 – FC大阪 – Kasetsart FC(タイ) – MOF Customs United FC(タイ) – Uthai Thani FC(タイ) – Nakhonpathom United FC(タイ)- Rayong FC(タイ) – PSM Makassar(インドネシア)
PSM Makassar所属。中京大学を卒業後、日本のJリーグのカターレ富山、JFLのブリオベッカ浦安、FC大阪、タイでプレーし、2022年からインドネシアリーグでプレーしています。
山本 奨(ヤマモト ショウ)選手
この投稿をInstagramで見る
※山本選手のInstagramより
ポジション:FW
生年月日:1996年11月12日生まれ
経歴:武南高校 – FK Cetinje(モンテネグロ) – Rudar Pljevlja(モンテネグロ) – OFK Petrovac(モンテネグロ) – FK Spartak Subotica(セルビア) – FK Iskra Danilovgrad(モンテネグロ) – FK Spartak Subotica(セルビア) – FK Iskra Danilovgrad(モンテネグロ) – Persebaya Surabaya(インドネシア)
Persebaya Surabaya所属。
丸岡 満(マルオカ ミツル)選手
この投稿をInstagramで見る
※丸岡選手のInstagramより
ポジション:MF
生年月日:1996年1月6日生まれ
経歴:セレッソ大阪U-18 – セレッソ大阪 – Borussia Dortmund(ドイツ) – Borussia DortmundⅡ(ドイツ)- セレッソ大阪 – V・ファーレン長崎 – セレッソ大阪 – レノファ山口 – セレッソ大阪 – BG Pathum United FC(タイ) – Gimpo FC(韓国) – RANS Nusantara FC(インドネシア)
RANS Nusantara FC所属。U-17,18日本代表経験あり。
松村 亮(マツムラ リョウ)選手
この投稿をInstagramで見る
※松村選手のInstagramより
ポジション:FW
生年月日:1994年6月15日生まれ
経歴:ヴィッセル神戸U-18 – ヴィッセル神戸 – 栃木SC – ヴィッセル神戸 – 徳島ヴォルティス – ヴィッセル神戸 – AC長野パルセイロ – Rayong FC(タイ) – Chiangmai FC(タイ) – BG Pathum Unite FC(タイ) – Police Tero FC(タイ) – Persis Solo(インドネシア) – Persija Jakarta(インドネシア)
Persija Jakarta所属。ヴィッセル神戸U-18からトップチームに昇格し、栃木SC、徳島ヴォルティス、AC長野パルセイロでプレーし、2019年からタイリーグでプレーしています。U-16,17日本代表経験あり。
佐野 渓(サノ ケイ)選手
この投稿をInstagramで見る
※佐野選手のInstagramより
ポジション:FW
生年月日:1992年4月3日生まれ
経歴:愛工大名電高校 – 愛知学院大学 – St. Andrews FC(マルタ) – Sirens FC(マルタ) – PSS Sleman(インドネシア)
PSS Sleman所属。愛知学院大学を卒業後、一度は一般企業に就職するもマルタでプロサッカー選手になり、2023年からインドネシアでプレーしています。
山﨑 海秀(ヤマザキ カイシュウ)選手
この投稿をInstagramで見る
※山崎選手のInstagramより
ポジション:DF
生年月日:1997年6月12日生まれ
経歴:柏レイソルU-18 – SV Darmstadt 98 U-19(ドイツ) – いわきFC – アルビレックス新潟シンガポール – Lion City Sailors FC(シンガポール) – Hougang United FC(シンガポール)- Mosta FC(マルタ) – Persikabo 1973(インドネシア)
Persikabo 1973所属。柏レイソルU-18、ドイツ、いわきFC、シンガポール、マルタでプレー後、2023年からインドネシアでプレーしています。
まとめ
今回は2023-24年シーズンのインドネシア1部リーグについて解説しました。
たくさんの島で成り立っているインドネシアは、各クラブも様々な場所にあり飛行機での移動が多いと聞きます。乗り換えを繰り返し総移動時間10時間以上という場合もあるみたいです。
このブログを読んで少しでもインドネシアのサッカーに興味を持っていただけると嬉しいです。
こんにちわ。私は高校までユースでサッカーしていて、インドネシアには仕事と学業で8年程住んでいたことがある者です。仕事でも、インドネシアと日本のサッカー交流に関わらせてもらったりしました。
おもいがけずネットでこちらの記事を拝見し、とても詳しく書かれているのでびっくりするとともに、とても勉強させていただきました!またこのような記事を読むのを楽しみにしております!海外での選手生活楽しいことばかりでないと思いますが、頑張ってください、応援しています。
はじめまして。コメントありがとうございます。
インドネシアに関わってらっしゃったのですね!僕自身、現地でプレーしたことも訪れたこともないので、いつかプレーしてみたいリーグの一つです!