こんにちは、ゆうたです。
近年、力をつけてきている東南アジアのサッカー。
日本のJリーグでも活躍するタイ出身の選手が増えてきました。
今回は、そのタイ1部リーグの2024-25年シーズンについて解説していきます。
参加クラブ
※Thai League Official Facebook Pageより(参加クラブ一覧)
2024-25年シーズンのタイ1部リーグはタイ全土から16クラブが参加しています。
- Bangkok United FC
- BG Pathum United FC
- Buriram United FC
- Chiangrai United FC
- Khon Kaen United FC
- Lamphun Warriors FC
- Muangthong United FC
- Nakhon Pathom United FC
- Nakhon Ratchasima FC🆕
- Nongbua Pitchaya FC🆕
- Port FC
- PT Prachuap FC
- Ratchaburi FC
- Rayong FC🆕
- Sukhothai FC
- Uthai Thani FC
※クラブ名のリンクから各クラブの公式Facebookページに飛ぶことができます。
Nongbua Pitchaya FC、Nakhon Ratchasima FC、Rayong FCが2023-24年シーズンタイ2部リーグからの昇格クラブです。
外国籍選手枠
2024-25年シーズンのタイ1部リーグの外国籍選手枠は、以下の通りです。
登録枠9人(一般外国籍の選手5人+アジア枠の選手1人+東南アジア枠の選手3人)
出場枠不明
※Thai League Official Youtubeより
外国籍選手枠の編成
2024-25年シーズンのタイ1部リーグの各クラブの外国籍選手の編成です。
※あくまで個人的に集めた情報での数字です。
クラブ | 前期/後期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | アジア | 東南アジア1 | 東南アジア2 | 東南アジア3 | 登録外/退団した選手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Bangkok United FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇨🇼 | 🇷🇸 | 🇱🇧 | 🇴🇲 | 🇵🇸 | – | – | – | |
後期 | 🇮🇩 | ||||||||||
BG Pathum United FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇨🇷 | 🇭🇷 | 🇸🇳 | 🇺🇬(🇩🇪) | 🇯🇵 | 🇸🇬 | 🇸🇬 | – | 🇿🇦(🇳🇱)🇺🇿🇰🇷🇯🇵🇸🇳 |
後期 | 🇬🇪 | 🇰🇷 | |||||||||
Buriram United FC | 前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇬🇼 | 🇰🇷 | 🇲🇾 | 🇵🇭 | 🇵🇭 | 🇦🇺🇦🇹🇦🇹 |
後期 | 🇮🇹 | 🇷🇸 | |||||||||
Chiangrai United FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇨🇳 | 🇰🇷 | 🇸🇬 | 🇲🇲 | – | 🇰🇷 |
後期 | 🇧🇷 | 🇰🇷 | 🇸🇬 | ||||||||
Khon Kaen United FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇫🇷 | 🇬🇼 | 🇰🇷 | 🇰🇷 | – | – | – | |
後期 | 🇲🇶 | 🇯🇵 | |||||||||
Lamphun Warriors FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇸🇾 | 🇲🇲 | 🇵🇭 | 🇵🇭 | |
後期 | 🇧🇷 | ||||||||||
Muangthong United FC |
前期 | 🇨🇷 | 🇭🇷 | 🇫🇷 | 🇸🇪 | 🇺🇿 | 🇮🇩 | 🇵🇭 | 🇵🇭 | 🇸🇬 | |
後期 | 🇧🇷 | 🇺🇬 | 🇰🇷 | – | |||||||
Nakhon Pathom United FC | 前期 | 🇧🇷 | 🇬🇭 | 🇪🇬 | 🇷🇸 | 🇳🇬 | 🇯🇵 | – | – | – | 🇧🇷🇬🇭🇮🇷 |
後期 | 🇮🇷 | 🇲🇾 | 🇲🇾 | 🇮🇩 | |||||||
Nakhon Ratchasima FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇫🇷 | – | 🇦🇺 | 🇰🇷 | – | – | – | |
後期 | 🇧🇷 | 🇵🇭 | |||||||||
Nongbua Pitchaya FC | 前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇨🇦 | 🇸🇩 | 🇰🇷 | – | – | – | 🇰🇷 |
後期 | 🇧🇷 | – | 🇵🇭 | 🇵🇭 | |||||||
Port FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇬🇭 | 🇬🇳 | 🇮🇶 | 🇯🇵 | 🇮🇩 | 🇸🇬 | – | |
後期 | 🇧🇷 | 🇹🇬 | |||||||||
PT Prachuap FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇮🇷 | 🇰🇷 | – | – | – | |
後期 | 🇧🇷 | 🇭🇷 | – | 🇵🇭 | |||||||
Ratchaburi FC |
前期 | 🇫🇷 | 🇫🇷 | 🇪🇸 | 🇬🇳 | 🇯🇵 | 🇰🇷 | 🇧🇳 | 🇵🇭 | – | 🇬🇳 |
後期 | 🇲🇬 | 🇵🇭 | |||||||||
Rayong FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇪🇸 | 🇯🇵 | 🇯🇵 | 🇵🇸 | 🇲🇲 | 🇵🇭 | – | |
後期 | 🇧🇷 | 🇰🇷 | |||||||||
Sukhothai FC | 前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇲🇬 | 🇯🇵 | 🇯🇵 | – | – | – | |
後期 | – | ||||||||||
Uthai Thani FC |
前期 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇧🇷 | 🇨🇴 | – | 🇦🇺 | 🇲🇲 | 🇵🇭 | 🇵🇭 | |
後期 | 🇧🇷 | 🇷🇸 | 🇲🇲 |
※退団した選手は怪我やパフォーマンス不足などの理由により途中で退団した選手です。
※後期の空白は前期からプレーした選手が1シーズン通してプレー。
・地域別外国籍選手数
地域 | 国 |
---|---|
アジア(60) | 🇵🇭フィリピン(13),🇰🇷韓国(10),🇯🇵日本(9),🇸🇬シンガポール(6),🇲🇲ミャンマー(5),🇲🇾マレーシア(3) ,🇮🇩インドネシア(3),🇦🇺オーストラリア(2),🇮🇷イラン(2),🇵🇸パレスチナ(1),🇮🇶イラク(1), 🇺🇿ウズベキスタン(1),🇸🇾シリア(1),🇧🇳ブルネイ(1),🇴🇲オマーン(1),🇨🇳中国(1),🇱🇧レバノン(1), |
アフリカ(11) | 🇲🇬マダガスカル(3),🇬🇭ガーナ(2),🇬🇳ギニア(1),🇬🇼ギニアビサウ(1),🇺🇬ウガンダ(1), 🇸🇳セネガル(1),🇪🇬エジプト(1),🇹🇬トーゴ(1), |
北中米(4) | 🇨🇷コスタリカ(1),🇨🇼キュラソー(1),🇨🇦カナダ(1),🇲🇶マルティニーク(1), |
南米(34) | 🇧🇷ブラジル(34), |
ヨーロッパ(14) | 🇫🇷フランス(5),🇷🇸セルビア(4),🇪🇸スペイン(1),🇭🇷クロアチア(1),🇸🇪スウェーデン(1), 🇬🇪ジョージア(1),🇮🇹イタリア(1), |
※退団した選手は含んでいません。
日本国籍選手一覧
野津田 岳人(ノツダ ガクト)選手
この投稿をInstagramで見る
※野津田選手のInstagramより
ポジション:MF
生年月日:1994年6月6日生まれ
経歴:サンフレッチェ広島ユース – サンフレッチェ広島 – アルビレックス新潟 – サンフレッチェ広島 – 清水エスパルス – サンフレッチェ広島 – ベガルタ仙台 – サンフレッチェ広島 – ベガルタ仙台 – サンフレッチェ広島 – ヴァンフォーレ甲府 – サンフレッチェ広島 – BG Pathum United FC(タイ)
BG Pathum United FC所属。U-16,17,18,19,20,21,22,23,A日本代表経験あり。
伊藤 卓(イトウ タク)選手
この投稿をInstagramで見る
※伊藤選手のInstagramより
ポジション:FW/MF
生年月日:1993年10月8日生まれ
経歴:ルーテル学院高校 – 日本経済大学 – SF Duren(ドイツ) – Alemannia Aachen(ドイツ) – VONDS市原FC – JL Chiangmai United FC(タイ) – Uttaradit FC(タイ) – Phitsanulok FC(タイ) – Phrae United FC(タイ) – Nakhonpathom United FC (タイ)
Nakhonpathom United FC所属。ドイツでプレー後、VONDS市原FCでプレーし、2017年からタイリーグでプレーしています。
志村 謄(シムラ ノボル)選手
この投稿をInstagramで見る
※志村選手のInstagramより
ポジション:DF
生年月日:1993年3月11日生まれ
経歴:埼玉平成高校 – JAPANサッカーカレッジ – FK Berane(モンテネグロ) – FK Mornar(モンテネグロ) – FK Bokelj(モンテネグロ) – FK Sutjeska Nikšić(モンテネグロ) – Spartak Subotic(セルビア) – FC町田ゼルビア – Spartak Subotic(セルビア) – Port FC(タイ)
Port FC所属。
田中 達也(タナカ タツヤ)選手
この投稿をInstagramで見る
※田中選手のInstagramより
ポジション:MF
生年月日:1992年6月9日生まれ
経歴:東福岡高校 – 九州産業大学 – ロアッソ熊本 – FC岐阜 – ロアッソ熊本 – ガンバ大阪 – 大分トリニータ – 浦和レッズ – アビスパ福岡 – Ratchaburi FC(タイ)
Ratchaburi FC所属(後期)。
伊藤 稜馬(イトウ リョウマ)選手
ポジション:MF
生年月日:1985年8月2日生まれ
経歴:静岡学園高校 – 国士舘大学 – いわきFC – Rayong FC(タイ)
Rayong FC所属。
片野 寛理(カタノ ヒロミチ)選手
この投稿をInstagramで見る
※片野選手のInstagramより
ポジション:DF
生年月日:1982年4月6日生まれ
経歴:松戸矢切高校 – 順天堂大学 – 栃木SC – 佐川印刷SC – ニューウェーブ北九州/ギラヴァンツ北九州 – Osotspa Saraburi FC(タイ) – Rangers FC(香港) – Sukhothai FC(タイ) – Trat FC(タイ) – Sisaket FC(タイ) – Trat FC(タイ) – Rayong FC(タイ)
Rayong FC所属。順天堂大学を卒業後、栃木SC、佐川印刷SC、ニューウェーブ北九州/ギラヴァンツ北九州でプレーし、2011年からタイリーグでプレーしています。
石元 瑛大(イシモト エイト)選手
この投稿をInstagramで見る
※石元選手のInstagramより
ポジション:MF
生年月日:2002年8月6日生まれ
経歴:ギラヴァンツ北九州U-18 – FCバレイン下関 – Sukhothai FC(タイ)
Sukhothai FC所属。
松井 熙(マツイ ヒカル)選手
この投稿をInstagramで見る
※松井選手のInstagramより
ポジション:MF/DF
生年月日:1998年12月2日生まれ
経歴:旭川実業高校 – 中京大学 -SC Schwaz(オーストリア) – Rudar Pljevlja(モンテネグロ) – Jagiellonia Bialystok II(ポーランド)– FK Kolubara Lazarevac(セルビア) – Sukhothai FC(タイ)
Sukhothai FC所属。
菅沼 駿哉(スガヌマ シュンヤ)選手
ポジション:DF
生年月日:1990年5月17日生まれ
経歴:ガンバ大阪ユース – ガンバ大阪 – ロアッソ熊本 – ガンバ大阪 – ジュビロ磐田 – ガンバ大阪 – ジュビロ磐田 – 京都サンガFC – モンテディオ山形 – ガンバ大阪 – FC町田ゼルビア – Taichung Futuro(台湾) – Khon Kaen United FC(タイ) – Hong Kong Rangers FC(香港) – Khon Kaen United FC(タイ)
– Khon Kaen United FC(後期)所属。
※登録外
田中 皓大(タナカ コウダイ)選手
この投稿をInstagramで見る
※田中選手のInstagramより
ポジション:WG
生年月日:2001年5月17日生まれ
経歴:ジェフユナイテッド市原・千葉ユース – Hinds Community College(アメリカ) – Southwestern Christian university(アメリカ) – University of Memphis(アメリカ) – Corpus Christi FC(アメリカ) – University of Memphis(アメリカ) – LSU Shreveport(アメリカ) – BG Pathum United FC(タイ)
BG Pathum United FC所属。
順位表
2024-25年シーズンのタイ1部リーグの最終順位は以下の通りです。
順位 | クラブ | 試合 | 勝ち | 引分 | 負け | 得失 | 勝点 | 備考欄 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Buriram United FC(※①④) | 30 | 22 | 4 | 4 | +72 | 70 | 2024-25年シーズンAFCチャンピオンズリーグエリートの本戦への出場権 |
2 | Bangkok United FC(※②④) | 30 | 21 | 6 | 3 | +33 | 69 | 2024-25年シーズンAFCチャンピオンズリーグエリートの予選への出場権 |
3 | BG Pathum United FC(※③) | 30 | 15 | 8 | 7 | +13 | 53 | 2024-25年シーズンAFCチャンピオンズリーグ2の本戦への出場権 |
4 | Ratchaburi Mitr Phol FC(※③) | 30 | 15 | 7 | 8 | +18 | 52 | |
5 | Port FC(※③) | 30 | 13 | 9 | 8 | +13 | 48 | |
6 | Muangthong United FC | 30 | 13 | 6 | 11 | +7 | 45 | |
7 | PT Prachuap FC | 30 | 12 | 8 | 10 | +10 | 44 | |
8 | Lamphun Warriors FC | 30 | 9 | 10 | 11 | -3 | 37 | |
9 | Uthai Thani FC | 30 | 9 | 10 | 11 | +2 | 37 | |
10 | Sukhothai FC | 30 | 9 | 9 | 12 | −7 | 36 | |
11 | Chiangrai United FC | 30 | 11 | 3 | 16 | −18 | 36 | |
12 | Rayong FC | 30 | 8 | 8 | 14 | −18 | 32 | |
13 | Nakhon Ratchasima FC | 30 | 7 | 11 | 12 | −21 | 32 | |
14 | Nongbua Pitchaya FC(※⑤) | 30 | 6 | 9 | 15 | −25 | 27 | 2025-26年シーズンのタイ2部リーグに降格 |
15 | Nakhon Pathom United FC(※⑤) | 30 | 5 | 8 | 17 | −29 | 23 | |
16 | Khon Kaen United FC(※⑤) | 30 | 4 | 6 | 20 | −47 | 18 |
※各クラブ、ホーム&アウェーの全30試合
※①:優勝したBuriram United FCには、2025-26年シーズンAFCチャンピオンズリーグエリートの本戦(グループステージ)への出場権が与えられます。
※②:第2位のBangkok United FCには、2025-26年シーズンAFCチャンピオンズリーグエリートの予選(プレーオフステージ)への出場権が与えられます。
※敗戦した場合、2024-25年シーズンAFCチャンピオンズリーグ2の本戦への出場権が与えられます。
※③:第3位のBG Pathum United FCと第4位のRatchaburi Mitr Phol FCには、2025-26年シーズンAFCチャンピオンズリーグ2の本戦への出場権が与えられます。
※④:優勝したBuriram United FCと第2位のBangkok United FCには、2025-26年シーズンのShopee Cupの本戦(グループステージ)への出場権が与えられます。
※⑤:第14位のNongbua Pitchaya FCと第15位のNakhon Pathom United FCと第16位のKhon Kaen United FCは2025-26年シーズンのタイ2部リーグに自動降格しました。
まとめ
今回は2024-25年シーズンのタイ1部リーグについて解説しました。
2010年代から急激に挑戦する日本国籍選手が増えたタイリーグですが、近年1部リーグでプレーする選手は減少傾向にあります。
それでもタイリーグでの日本国籍選手の需要は高く、2部リーグ以下(3部含む)では多くプレーしています。そんなタイリーグから今後も活躍する選手が増えてくると個人的には思っています。
このブログを読んで少しでもタイのサッカーに興味を持っていただけると嬉しいです。
コメントを残す